ハッピーワークライフメソッド カウンセラー の
長谷川 奈緒です
At Homeでの快適な過ごし方
コロナ騒ぎは春が来る頃には
落ち着くかもしれないと思っていましたが、全くその気配なし・・・
私も最初の2、3月の頃はは色々な情報を収集して、備えなければと
思っていましたが、4月に入ってからは信頼できる情報源もわかってきたし
やみくもにネットやニュースを見ても、時間がもったいないだけと思っています
メンタルヘルス的にも、暗い内容ばかりの番組を見ていると
気分を落ち込みますので、見る情報は選別した方がいいですね
私はNHKのニュースと夜11:00からテレビ東京のニュースを見ています
気分をリフレッシュするのに音楽も重要です
私は普段、ラジオを聞く習慣があるので
毎日朝と昼間は自宅で仕事しながら、ラジオを聞いています
トークあり、音楽ありの番組であれば、家で一人で仕事をしていても
孤独感がないですし、画像がない分、想像力が養えます。
色々なラジオ局のラジオをネットで聴ける radiko(ラジコ)をご存知でしょうか。
AM, FM,はもちろんのこと、自分が住んでいるエリア以外の放送局も聴けます。
私はスマホで聞いています。
平日朝・昼はJ-wave、FM Tokyoを聴くときもありますし、
週末はInter FMだったり、Bay FMだったり、始めて聴き始めたFM Yokohamaも
いい番組があるなと楽しみながら聴いています
あと、Smart Usen (スマート有線) という色々なジャンルの音楽が聴ける
スマホアプリもオススメです
こちらは月々有料の420円で、
邦楽、洋楽、クラシック、ジャズ、語学、落語などなど
家にいるときのBGMとしてぴったり
まだまだ長く続く、外出自粛
ストレス発散して乗り切りましょう